2022年12月に一般申込がスタートしたメルカード。提供開始4ヶ月後の3月末時点で65万枚を突破し好調な滑り出しとなっています。
参照:「メルカード」、提供開始4か月で発行枚数65万枚突破 - 株式会社メルペイ
しかし、メルカリのスマホ決済サービスであるメルペイを使用しているかどうかによって、かなり理解度に差を感じるクレカでもあります。
そこで今回はわかりやすくメルカードとは一体どんなクレジットカードなのかを解説していきたいと思います。
▼メルカードの審査についての記事はこちら
メルカードとは
端的に説明すると、フリマアプリ「メルカリ」で利用できるスマホ決済サービス「メルペイ」、そのメルペイが提供するクレジットカードサービスが「メルカード」です。
JCBブランドのクレジットカードですので、もちろん、店頭やネットショッピングでも利用することができます。
メルペイとは
メルカードを理解する上で避けて通れないのがスマホ決済サービスである「メルペイ」です。
メルペイはメルカリでの売上金や銀行口座からのチャージ(入金)で、コード決済やiDによるタッチ決済が利用できる電子マネーサービスです。
※本人登録済みであれが売上金がそのままメルペイ残高になります。
メルペイを提供する株式会社メルペイは、株式会社メルカリの完全子会社です。
メルペイスマート払い
メルペイには使った分を翌月にまとめて支払うことができる「メルペイスマート払い」というサービスがあります。
なぜこのサービスを説明するかというと、メルカードに加入した場合に限度額が「あと払い利用枠」として統合されるからです。
ちなみにメルカードは20歳未満は利用できませんが、メルペイスマート払いは保護者の同意があれば20歳未満でも利用することができます。
メルカードの限度額
メルカードの限度額は最大50万円までとなっていて、メルカリの利用状況などで審査されるため金額は個人ごとに違います。
また、メルカードの限度額=メルペイのあと払い利用枠です。これはメルカリアプリ内で確認できるので利用している金額がわかりやすく便利なのですが、この表記が少しややこしいかもしれません。
「定額払い」とは
メルカードの支払い方法である「メルペイのあと払い」の精算方法には他に「定額払い」があり、それがいわゆるリボルビング払いの形式になります。
よく『リボ払いは怖い』という話題を耳にする理由は、通常の分割払いよりも月々の返済額を少なくすると手数料(利息)の割合が増え、元金(元本残高)の支払いが減り、その結果として返済がより長期化するので、その分返済する総額が上がるためです。
メルカードの定額払いでもこれは同様なので利用には注意が必要ではありますが、アプリ内で「定額払いの設定額を変更」を選択すると定額払いシュミレーションで元金と支払い回数、手数料合計が表示されるので一目瞭然です。
定額払いの手数料利率
年率15.0%です。
ちなみに遅延損害金は年14.6%となっています。もちろん、翌月の一括精算で所定の返済方法であれば手数料は掛かりません。
定額払いの最低支払い金額一覧
《定額払いの下限額の一覧表》
残高/円 | 下限額/円 |
---|---|
1〜999 | 残高と同額 |
1,000〜37,999 | 1,000 |
38,000 〜 75,999 | 2,000 |
76,000 〜 114,999 | 3,000 |
115,000 〜 152,999 | 4,000 |
153,000 〜 191,999 | 5,000 |
192,000 〜 229,999 | 6,000 |
230,000 〜 268,999 | 7,000 |
269,000 〜 309,999 | 8,000 |
310,000 〜 339,999 | 9,000 |
340,000 〜 379,999 | 10,000 |
380,000 〜 419,999 | 11,000 |
420,000 〜 459,999 | 12,000 |
460,000 〜 500,000 | 13,000 |
参照:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/949/
メルカード基本的なメリット
ここではメリットとしてかならず挙げられる、基本的なポイントをサクッとご説明します。
年会費無料
0円です。永年無料。
ナンバーレスカード
カード番号はもちろん、有効期限、セキュリティコードの記載もありません。すべてメルカリアプリ内で確認できます。
多彩な決済方法
通常のカード決済とJCBタッチ決済(カードのICチップ)が利用できます。
実はメルカードの決済としてはこれだけなのですが、メルペイの機能でメルペイスマート払いを設定すれば、スマホ決済ではコード決済、タッチ決済のiDも同じ”あと払い利用枠”で使用できます。
※「iD (アイディ)」は、株式会社NTTドコモの商標です
メルカード最大の魅力3つ
ここまでメルカードの基本的な説明をしてきましたが、ここからはメルカードならではの魅力を中心に解説していたいと思います。
圧倒的な管理のしやすさ
メルカードはメルカリアプリ内で利用明細が確認できます。利用歴の確認はもちろんのこと、定額払いの金額変更、クレジットカードの利用停止のオンオフなどがすぐに行なえます。
限度額とは別に自分で利用上限額を設定することもできるので、管理のしやすさは数あるクレジットカードの中でもトップクラスです。
メルカリでの還元率の高さ
メルカリでの買い物で最大4.0%のポイント還元があります。この還元率はメルカリでの売買や取引実績などにより変動します。
ちなみに年間20万円以上は売買している管理人で現在3.1%です。また、メルカリ以外の利用でも常時1.0%のポイント還元があります。
また、メルカードを保有していれば「メルペイのあと払い」での支払いであればポイント還元の対象になります。
《メルペイのあと払いが使える決済方法》
- メルカード
- iD決済
- コード決済
- ネット決済
- バーチャルカード
- メルカリでの購入
参照:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1231/
返済の柔軟性の高さ
メルカードの返済はかなり柔軟で、利用の翌月中であればいつでも支払いができます。しかもメルカリの売上金やポイント還元でもらったポイントでも支払いが可能です。銀行からチャージして支払うこともできます。
また、あと払いにしておいて、当月中の好きなタイミングで個別に清算することもできます。ここは意外に便利なポイントです。
参照:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/678/#7
もちろん自動引落しを設定しておくことも可能で、その際は6日、11日、16日、21日、26日のいずれかの日が選択できます。
上記はいずれも精算手数料は0円です。手数料が掛かる返済方法は「コンビニ/ATM」のみで、精算手数料は¥220~¥880です。
参照:https://www.merpay.com/howto/2020/07/2-5.html
開催中の特典・キャンペーン
メルカード招待キャンペーン ※終了
現在招待型のキャンペーンが開催されています。招待した側と招待された側それぞれに3,000円分のポイントが付与されます。
付与ポイント
招待した方 | 最大3,000P付与(対象人数上限なし) |
招待された方 | 最大3,000P付与(一回限り) |
キャンペーン期間
対象期間
2023年10月16日から2023年11月15日
※招待された方が審査落ちした場合は対象外になります。
使用できる招待コード
キャンペーン対象になるには招待コードを入力するわけですが、招待する側はメルカリ会員であればメルカードを持っていなくても大丈夫です。
メルカリを利用している人の招待コードであれば誰のでも良いということですので、もしよろしければ管理人の招待コードをご利用ください。
NHSAJD
メルカリではSNS等で招待コードを拡散するのもOK(一部広告除く)なので知り合い以外に入ってもらっても対象になります。
キャンペーンの内容
最大3,000Pには1,000Pずつ付与される条件があります。
《招待した方》
- 招待された方の入会で1,000P
- 招待された方のメルカリでのメルカード利用で1,000P
- 招待された方のネット・街のお店で支払いすると1,000P
《招待された方》
- 入会で1,000P
- メルカリでの買物にメルカード利用で1,000P(50%還元)
- ネット・街のお店で支払いすると1,000P(50%還元)
※還元対象となるメルカードでの購入期間
2023/10/16(月) 00:00:00 〜2023/11/30(木) 23:59:59
キャンペーンの注意点
キャンペーンページから招待コードを入力して申し込まないと対象になりません。
その他では、付与ポイントの有効期限が付与日含め30日間と短めなので、うっかり失効にはご注意ください。ポイントは8月末までに付与されます。
その他、付与されるまでに退会したり利用制限中だった場合は対象外になります。また、還元されたポイントを出金することはできません。
※詳細、申込みはキャンペーンページから
初期設定完了で1,000P特典
上記キャンペーンとは別に、初期設定完了で1,000円分のポイントがもらえる特典があります。
対象条件
- 特典をもらうのが初めてであること
- メルカードを申し込み、審査完了から90日以内に初期設定を完了すること
ポイント付与タイミング
- 初期設定が完了次第
ポイント有効期限
- 付与された日を含めて60日間
メルカードQ&A
メルカードのよくある質問をまとめています。
審査に掛かる時間はどのくらい?
内容に不備がなければ、通常1~2日です。
ETCカードはある?
ETCカードはありません。
お急ぎなら楽天カードがおすすめです。
\ENEOSでの給油はポイント2倍!/
家族カードは発行できる?
家族カードはありません。
何歳から申し込める?
20歳以上で申し込みが可能です。
複数枚申し込みはできる?
できません。一人につき一枚のみ申し込むことができます。
カードはいつ届く?
申込み完了から4~7日で届きます。※離島・遠方を除く
カードはどうやって届くの?
普通郵便で郵送されます。
ポスト投函ですが、メルカリアプリで初期設定しないと使えない仕様なので安心です。
カードに番号と名前がないのはなぜ?
カードにカード番号表記がないナンバーレスカードです。
名前の表記もなく、裏面にセキュリティコードの記載もありません。
どちらもメルカリアプリから確認できます。
参照:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1223/
最後に
以上がメルカードの基本からの解説でした。言葉だとメルペイのあと払いとの関係性の説明が難しかったですが、利用してみればわかりやすい仕組みで、メルカリを使う方にはおすすめしたいカードです。
メルカリアプリと連携した使いやすさは旧時代のクレジットカードと一線を画す出来ですので、ぜひ一度体験してみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。