メルカリガイド
2020年2月28日からメルカリで新たに「梱包・発送たのメル便」という配送サービスがスタートしました。 梱包の難しい物や大型の物などの”梱包から発送、お届けから設置まで”をプロにおまかせできるサービスです。 「梱包・発送たのメル便」はYHCと連携した配…
2019年10月1日より”キャッシュレス・ポイント還元事業”がスタートしました。 メルペイもキャッシュレス決済事業者として、制度の対象となる決済手段です。今回はこの知った人から得をする・・・・・・・・・・制度の基本から解説していきたいと思います。 キ…
2018年11月より、オープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」から、らくらくメルカリ便の発送が可能になりました。 全国約3,800箇所で24時間365日利用可能な窓口として、人の手を介さずに発送ができる新たなサービスです。 PUDOステーションとは …
今回はメルカリの「振込申請」ついてのお話です。 4月に振込申請のルール変更があるので、そちらからご説明したいと思います。 売上金(またはメルペイ残高)の振込手数料 2019年4月23日までの振込手数料 2019年4月23日以降の振込手数料 通常振込の振込スケ…
2020年10月1日から「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の配送サービス利用料が一部変更されます。 どちらも変更されるのは小型サイズの料金で、らくらくメルカリ便では”ネコポス”が値下げされ、ゆうゆうメルカリ便では”ゆうパケット”が値上げさ…
2018年5月7日から、メルカリ「らくらくメルカリ便」で、セブンイレブンからの発送処理が可能になります。 らくらくメルカリ便のコンビニ発送では、ファミリーマート・サークルKサンクスに続いての提携となり、全国約20,000店舗の発送窓口が増えるのは便利で…
私はメルカリを利用するまで、フリマアプリやネットオークションを利用したことはありませんでした。 そんなまったくの初心者だった私が、メルカリをはじめてからの約1ヶ月間で販売した金額は ¥228,927です。 出品して5分で売れたりすることには驚きました…
メルカリの「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸の配送サービス ネコポス 宅急便コンパクト 宅急便 この3つのサービスが全国一律料金で利用できます。 これは、メルカリでの取引時のみ使えるサービスです。 今回はその中から『ネコポス』についてQ&A形式で…
2017年5月にフリマアプリ「メルカリ」の姉妹アプリとして「メルカリカウル」がリリースされました。 メルカリの姉妹アプリとしては、すでに直接取引・手数料0円が売りの「メルカリアッテ」がありますが、こちらのメルカリカウルは、よりメルカリとの連携要素…
2017年6月20日からメルカリと日本郵便が連携した配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」がスタートしました。 これにより日本郵便が提供する ゆうパケット(A4サイズ) ゆうパック(60~100cmサイズ) が割安な全国一律料金で利用できるという便利な配送サービスで…
※大型らくらくメルカリ便は2020年2月28日にサービスが終了しました。サービスが変更され「梱包・発送たのメル便」という新たな配送サービスに引き継がれています。 ▼新サービス「梱包・発送たのメル便」について 2017年4月17日からスタートした「大型らくら…
今回はメルカリの分割払いにも対応している年会費無料のおすすめクレカをご紹介します。 メルカリでのクレジットカード払い メルカリのクレジットカード払いで利用可能なカードは VISA MasterCard JCB Diners Club Discover セゾンカード アメリカン・エクス…
出品者と購入者が、お互いに個人情報を知ることなく利用できる「らくらくメルカリ便」。 出品者でも利用している人とそうでない人が分かれるサービスですが、なかには『利用したいけどヤマト運輸の営業所が遠くて…』なんて方もいます。 らくらくメルカリ便が…
金券などの売買は禁止されているメルカリですが、ディズニーなどのチケット類の出品は人気があります。 しかし、いざ探してみると指定入園日や混雑時などには利用できないパスポートがあったりと、種類が多くて選ぶのが難しかったりします。 そこで今回はメ…
2016年9月20日より、らくらくメルカリ便の発送サービスがサークルKサンクスでも利用できるようになりました。 これまではらくらくメルカリ便のコンビニ発送に対応していたのはファミリーマートのみだったので、現状ではコンビニ2社に対応したことになります…
メルカリとヤマト運輸が提携したサービスである「らくらくメルカリ便」は、メルカリで売れた商品の配送時に利用できる配送サービスです。 このサービスには ネコポス 宅急便コンパクト 宅急便 の3種類がありますが、今回はその中から「宅急便コンパクト」に…
メルカリでブランド品の売買をしたことはありますか? ブランド品は高単価で人気の高い商品なだけに、メルカリだけではなく各フリマアプリが力を入れているジャンルです。 メルカリ事務局も安心して売買ができるように、偽ブランド品への取締りを強化するな…
メルカリで購入する際にどのようにして出品者の方を選んでいますか? 基本的には評価やプロフィールを見て決めることが多いと思いますが、今回はメルカリ初心者の方のためにもう少し突っ込んだポイントをご紹介したいと思います。 フリマアプリでは配送会社…
※最終更新:2017/1/30 2016年8月24日より、メルカリで商品購入時のコンビニ払い(コンビニエンスストアでの支払い)の操作手順が一部変更されました。 変更されたコンビニは ローソン ミニストップ ファミリーマート の3つです。 どちらかというと手順が簡略…
メルカリでは配送方法を決めてから出品しますが、送料込みで設定した場合、以下の中から選べるようになっています。 未定 らくらくメルカリ便 ゆうメール ポスパケット レターパック 普通郵便(定形、定形外) クロネコヤマト ゆうパック クリックポスト は…
出品時に配送方法を「らくらくメルカリ便」にしていた場合、配送方法を変更しない限り自動的に匿名配送になります。 このブログでは何度も匿名配送について書いていますが、メルカリ利用者の中にはこの仕組みを知らずに購入する方もいらっしゃいます。 出品…
※重要※ 2017年5月7日に「はこBOON」のサービス休止が発表されました。 配送の申し込みは2017年7月10日(月)17:59で受付終了となっています。 詳細についてはお知らせ | はこBOONよりご確認ください。 先日、ファミリーマートでのらくらくメルカリ便の発送方…
ついにメルカリPC用サイトから出品ができるようになりました。 この情報はコメント欄から読者の方に教えて頂きました!meriさん有難うございます(^^) 日頃から商品検索でサイト自体はよく利用しているのですが、出品ボタンが搭載されたことには気づいていな…
商品を出品する時の時間帯を意識していますか? メルカリでは出品してから「24時間以内」に約半数の商品が売れています。 ※参照:メルカリ日本版3,000万ダウンロード記念 インフォグラフィック「数字で見るメルカリ」 つまり、多くの商品が長時間放置すれば…
2018年11月21日からPUDOステーションからの発送に対応した、メルカリの「らくらくメルカリ便」 簡単に説明すると、メルカリとヤマト運輸が提携して最大69%OFFとなる全国一律の割引料金で配送できるサービスです。 販売者と購入者がお互いに個人情報を守れる…
メルカリ出品時に必要となる商品画像の撮影。 少しでも綺麗に撮りたくなる気持ちもありますが、新品の商品以外はあまり綺麗にしすぎると実際に商品を見た時にがっかりされてしまうので難しいところです。 個人的には中古品については、凝り過ぎると業者のよ…
メルカリで出品する時に悩む商品の値段設定。 『安ければすぐ売れるけど、なるべく高く売りたいし…』 高過ぎても売れないし難しいですね。 そんな悩みを解消すべく、今回はメルカリでの適正価格のリサーチ方法をご紹介したいと思います。 まずはメルカリで相…
メルカリには独自の進化を遂げたマイナールールが存在します。 ⇛【メルカリ七不思議】専用ページ…取り置き…メルカリの奇妙な7つのローカルルールを解説 こういった専用ページなどは言葉から想像することはできますが、実はメルカリにはもっと分かりにくいマ…
匿名配送にトラブル時の補償、全国割引一律料金と、現時点では数あるフリマアプリの配送サービスのなかでも、抜群の利便性を誇るメルカリの「らくらくメルカリ便」 このブログの中でも何度も紹介してきた配送サービスですが、利用できる販売価格についてまと…
メルカリをやっていて好感度を上げる鍵になるのが、購入後の取引メッセージでのやり取りです。 きちんと商品が届いても、相手に不安感を持たれてしまうとより厳しい目でチェックされてしまいます。 購入者を不安にさせないよう、なるべくレスポンスよくメッ…