2018年5月7日から、メルカリ「らくらくメルカリ便」で、セブンイレブンからの発送処理が可能になります。
らくらくメルカリ便のコンビニ発送では、ファミリーマート・サークルKサンクスに続いての提携となり、全国約20,000店舗の発送窓口が増えるのは便利ですね。
さらにセブンイレブンでは、これまでよりも発送手順がかんたんになっています。
さっそくですがその手順と注意点をご紹介していきたいと思います。
レジに持ち込むだけの簡単発送
従来のコンビニ発送ではレジに行く前に端末での操作が必要でしたが、セブンイレブンからの発送処理では直接レジに持ち込むだけで手続きができます。
発送フローとしては
- レジに荷物を持っていき、メルカリ内に表示される配送用バーコードを提示する
- 伝票袋を荷物に貼り、配送伝票をその袋に入れる
これだけです。
伝票を入れる袋と配送伝票はレジの店員さんが渡してくれます。
配送用バーコードの生成方法
レジで店員さんに提示する配送用バーコードの表示方法です。
- 「取引画面」で「コンビニから発送」をタップします。
- 「セブン-イレブン」をタップします。
- 「サイズ」から商品の配送サイズを選択します。
- 「配送用のバーコードを表示する」をタップすると表示されます。
※「サイズ」の下にある「品名」が空欄だとバーコードが表示されません。
宅急便では事前にサイズ計測しておくと配送料金が把握できるので、計測用のメジャーをひとつ用意しておくと便利です。
▼10cmごとの色分けメモリが見やすいグラスファイバー製メジャー
amazonプライムなら送料無料!
30日間無料トライアルはコチラ
セブンイレブン発送の注意点
らくらくメルカリ便には利用できる最低出品価格があり
- 宅急便サイズは出品価格1,000円以上
- 宅急便コンパクトは出品価格450円以上
から利用できます。(ネコポスは300円から利用可)
らくらくメルカリ便をセブンイレブンから発送した場合は、サイズ計測はヤマト運輸のセールスドライバーが店舗に集荷した際に行います。
ですので、上記の最低出品価格に注意することと、売上が赤字にならないよう事前に自分で計測しておくことをおすすめします。
らくらくメルカリ便の配送料金
らくらくメルカリ便の詳しいサイズと料金表です。
《らくらくメルカリ便の料金一覧》
※2020/10/01よりネコポスが値下げされました。
くわしくは▶こちらの記事をご覧ください。
サービス名 | サイズ(3辺合計) | 重量 | 配送料(全国一律) |
---|---|---|---|
ネコポス (A4サイズ) |
31.2cm以内×22.8cm以内・厚さ3cm以内 | 1㎏以内 | 175円 |
宅急便コンパクト |
専用BOX3種類(別売)※1 | 上限なし | 380円 |
宅急便 | 60サイズ(60cm以内) | 2㎏以内 | 700円 |
80サイズ(80cm以内) | 5㎏以内 | 800円 | |
100サイズ(100cm以内) | 10㎏以内 | 1,000円 | |
120サイズ(120cm以内) | 15㎏以内 | 1,100円 | |
140サイズ(140cm以内) | 20㎏以内 | 1,300円 | |
160サイズ(160cm以内) | 25㎏以内 | 1,600円 |
※1 宅急便コンパクトのみ別売りの専用BOXが必要です。
- 宅急便コンパクト薄型専用BOX 24.8cm✕34cm ¥65
- 宅急便コンパクト専用BOX 20cm✕25cm✕5cm ¥65
- クイックフィットエコノ(宅急便コンパクト専用) 32.2cm✕32.2cm ¥60
参考リンク:宅配便コンパクト専用BOX | クロネコマーケット
宅急便の〇〇cm以内というのは、縦・横・高さの合計です。それぞれに重さの上限もあるのでご注意ください。
ネコポスはかなりサイズが細かいので、慣れないうちは既成品の箱などもおすすめです。
▼【NEW!!】梱包アイテム:ネコポス厚み3cm対応モデル
セブンイレブンからの発送手順動画
YouTubeでメルカリ公式から手順動画を見ることができます。
わずか38秒の動画で解説が終わってしまうという簡単さなので、予習したい場合にはうってつけですね。
「らくらくメルカリ便 セブン−イレブンでの送り方【メルカリ公式】」
以上、らくらくメルカリ便のセブンイレブン発送の手順と注意点でした。
らくらくメルカリ便や発送方法についてもっと知りたい方は、以下の記事で解説していますのでご覧になってください。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便はどっちが便利?配送料金や発送場所の違いなどを比較
【メルカリ編】ネコポスQ&A~初めてのネコポスご利用ガイド~